施術内容

中国足心道療術

中国足心道療術とは?

足は「第2の心臓」ともいわれており、身体の臓器・器官につながる膝から下にある63ヶ所の「反射区」を押圧することにより、血液やリンパ液の循環を良くし、各臓器・器官を活性化させ、老廃物を排出させることにより自然治癒力を高めます。丁寧に揉み、刺激することで人体が本来持っている自然治癒力を最大限に引き出して体質改善に働きかけます。

伝統の療法

中国大陸には「観趾法(かんしほう)」と称して足指を観察してその人の身体の弱っている所を見分けるという方法が民衆の間で行われていました。2000年前の中国で歴史上最良の名医「華陀(かだ)」が文献に記し今に伝えらえています。
現代では、1913年にアメリカの耳鼻科医ウィリアム・フィッツ・ジェラルド医師が観趾法にヒントを得て、全ての人間の神経は足と繋がっていることを証明し、「足の反射区療法」として世界に発表しました。この時、世界の13ヶ国がこの療法を医療としていち早く採り入れ、現在では実に47ヶ国がこの療法を実践しています。

中国足心道療術は日本生まれ

日本では、直江敏男氏が病気に苦しむ人を助けたいという純粋な思いで研究し、東洋医学と西洋医学の垣根を越え、「中国足心道療術」を確立しました。日本の手技法の中で唯一、特許を取得しています。

pagetop