ブログ

和敬清寂

 こんにちは。本日は「和敬清寂」についてお話しします。

 皆さんも見たり聞いたりしたことがあると思います「和敬清寂」ですが、これは千利休の茶道精神を要約した四文字で、客人を「もてなす」ために千利休が考えた規則で四規とも言われてます。

 四文字それぞれがあらわす精神についてですが、「和」はお互いに心を開いて仲良くするということ「敬」はお互いに敬い合うという意味。「清」はつねに清浄を心がけること。「寂」はどんなときにも動じない心を意味します。「和」「敬」はともに主客の心得で、「清」「寂」は茶庭・茶室・茶器などに関する心得ということです。

 お茶を点てる主人とそのお茶をいただく客が、互いの心を和らげて、敬い合い、さらに茶道具や茶室、露地を清浄な状態に保つことで、澄み切ったこだわりのない境地に達することができるという意味です。

 当院の施術室は6畳くらいの広さで、私は勝手に6畳間の茶室をイメージしています(笑)。施術ベットや足揉み用の椅子や台などは茶色。壁はオフホワイト色で、建物が築30年になりますので今年4月に2階の壁紙は全て張り替えました。床はフローリングで、施術ベッドの下には白と茶のデザインの絨毯を敷いてます。施術ベッドや足揉み用の椅子や台など施術室にある物や更衣室、トイレ、階段、1階廊下、玄関は毎日掃除をして「清」「寂」に努めてます。お客様からは「清潔感がある」「解放的な空間」「落ち着ける場所」という声もいただいてます。

 施術では、お客様に対する和やかな気持ちと尊敬の念、「和」「敬」を意識し、マスターした足揉みと整体の手技法によりお客様を“もてなす”よう心掛けています

 次回は「利休七則」についてお話しします。

 

pagetop