ブログ

利休七則

 こんにちは。今日は、千利休が残した茶の湯の7つの心得利休七則について紹介します。

 まず利休七則とは、

  茶は服のよきように、炭は湯の沸くように、花は野にあるように、夏は涼しく冬は暖かに、

  刻限は早めに、降らずとも雨の用意、相客に心せよ

というものです。

 「利休七則」にまつわる逸話があって、千利休の弟子が「茶の湯の極意とはどのようなものですか?」と尋ねた時の千利休の答えで、この答えを聞いたお弟子さんが「それくらいのことなら私も知ってます」と言ったところ、千利休は「もしそれができているなら、私があなたの弟子になりましょう」と返したと言われています。あたりまえのことを実践することの難しさ、思い通りにはいかないもの、おもてなしの奥深さを物語っています。

 茶の湯は、単にお茶を点てて飲むだけの行為なのですが、相手を思いやり、細かな気配りをして万全を尽くす、そこに人の心を育て、人生を豊かにする、といった“おもてなしの極意”がある。それを説いているのが「利休七則」であり、私がお客様を施術する際の「心の支え」としています。

 明日は、利休七則の一つ目「茶は服のよきように(点て)」についてお話しいたします。

pagetop