ブログ

冬至

 こんばんは。本日、12月22日は「冬至」です。

 天文学的に言えば、北半球は冬が始まり、南半球では夏が始まる日です。北では一年で昼が最も短く夜が最も長い日で、南では一年で昼が最も長く夜が最も短い日です。

 日本では冬至にかぼちゃを食べる風習があります。うちでも毎年かぼちゃ煮に小豆をかけた「小豆かぼちゃ」を食べており、今年もつくりました。

 かぼちゃは、βカロテン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが豊富で、細胞を若々しく保ち、エネルギー代謝を活発にして血行を促進、細胞の再生、疲労回復に有効です。

 冬至にかぼちゃを食べる理由は、昔は現代に比べて食材の保存技術が発達していなかったため、保存性が高いかぼちゃは、旬の時期以外にも食べることができる貴重な緑黄色野菜であるため、かぼちゃを食べて栄養をつけ、風邪を予防するという考えから冬至に食べる習慣が生まれたといわれているそうです。

 また、冬至の日にやってはいけないこともあるそうで、冬至は昼の長さが短いため、カラダを冷やすことは良くないとされており、冷たいものを飲んだり食べたりすることは避けるようにと言われてます。温かいものを食べて胃腸を労り、カラダを温めるようにすることが大事なのですね。

 ちなみに私は、冬至の日が来るとワクワクします。なぜかと言いますと、翌日から来年の夏至に向かって一日一日少しずつ日が長くなるからです。2月の札幌雪まつりの時期に午後4時になっても外が明るかったら「ああ、春が近くなってきたな」と実感でき、うれしくなります。

 このあと、「小豆かぼちゃ」をいただき、厳しい冬を元気に乗り切りたいと思います!

 

pagetop