ブログ

貧血とストレスの関係

 おはようございます。ストレスで起こった私の身体の変化、本日は「貧血とストレスの関係」についてお話しします。このブログをご覧になっている皆様の健康管理と病気予防の参考になれば幸いです。

 実は、私も貧血に悩まされた一人です。大学時代には貧血が酷くて母親からの輸血を受けた過去があります。

 50歳になった頃から毎年の健康診断の血液検査で、「MCH」という平均赤血球ヘモグロビン量の数値が低く、医者から「鉄欠乏症貧血」という体内の鉄不足によって起こる貧血であると教えてもらいました。

 母親から輸血をもらった時のような、めまいや立ちくらみなどの症状はなく、鉄分が多く含まれる食品も食べていましたし、全く自覚もなかったので、「何でまた貧血なんだろう?」と不思議に思った私は、いろいろ調べた結果、これもまた“ストレス”が原因の一つであることが判明しました。

 ストレスを感じると自律神経が乱れ、胃粘膜の機能が低下してしまい、これにより食事から充分な鉄を吸収できず「鉄欠乏性貧血」になってしまうことがあるそうです。特に慢性的な貧血を抱えている人の中には、ストレスが原因となっているケースも少なくないとのことです。

 ストレスが貧血にも影響を与えるとは正直びっくりですね。

pagetop